白い歯でいい笑顔
あなたの歯の健康、専門のスタッフチームにすべておまかせください。
虫歯や歯周病にならない為には日頃のケアがとても大切です。
以前では歯槽膿漏になると、歯を抜歯して入れ歯という治療が一般的でした。しかし現在では、歯槽膿漏の原因と予防法が解明され、一度失った骨も歯周病最新治療である G.T.R法やエムドゲイン法等の治療を行うことにより、骨を再生させることが可能になりました。
ぜんご駅前歯科では、子供から成人まで幅広く治療を行っております。自分の歯を一生使えるようにするための最大の努力をさせていただいております。
また、審美歯科というと、歯を削ってかぶせものをする、といったことを想像されるでしょうが、それだけではなく、歯の汚れや色が気になる場合は、歯を削らずに白くするホワイトニングがあります。
専門のスタッフチームにおまかせください。
あなたの素敵なスマイルをサポートします。
お子様の歯の健康を
子供の虫歯の特徴はなんといっても進行が早いことです。
当院では、虫歯予防のアドバイスから歯医者嫌いのお子さんでも安心して受けられる治療に取り組んでおります。
当院のカリエス予防プログラムを使用していただき、お子様のお口を虫歯から守ってあげて下さい。
ぜんご駅前歯科では、お子様のためのプログラムに力を入れております。詳細はこちらはご覧ください
予防歯科とは
適切なケアを行い虫歯や歯周病などを未然に防ぐことが大切です
病気に限らず、歯が最もいい状態は、虫歯や歯肉炎・歯周病などお口のトラブルが発生する前に原因を作らないように予防することです。
北欧では80歳で20本の歯を残している方が非常に多い中、日本人は毎日、歯磨きを欠かさずにしているのに、歯の残っている本数は80歳で平均5本です。 この違いは“磨いている”と“磨けている”の大きな違いにあります。
ぜんご駅前歯科であなたも正しい歯の磨き方を身につけませんか?
唾液を検査してお口の環境をチェック!
お口の中には、虫歯(カリエス)を作る原因(リスク)があります。その原因を調べる方法が、CRT(カリエスリスクテスト)です。
虫歯に対する危険度を判定して、あなたに合った予防プログラムでお口の健康を保ちましょう。
検査は簡単!一定時間で唾液を採取するだけです。
2日後には結果が分かります。
歯周病は歯を失う大きな原因のひとつ
かんたんな検査で歯周病の危険をお知らせします
歯周病は、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。
40代を過ぎてから歯を失う最大の原因はこの歯周病です。
歯周病には痛みなどの自覚症状がほとんどないため、気がついたときには手遅れの可能性が高く、歯周病が進行すると、周囲の骨が溶かされていきます。
歯周病治療と予防のために、歯垢の中に存在する歯周病原菌の存在を調べる検査が
BANA PERIO(バナペリオ)です。
BANA PERIO(バナペリオ)は、歯と歯肉の境目に付着した歯肉縁下の歯垢を採るだけなので安全で痛くありません。
専用の反応器で5分間反応を促進させるだけで結果が出ます。
検査結果は試験紙に出る青色の濃淡で判断できるため肉眼で認知できます。
一生、健康な歯を保つために、当院の医師にご相談ください。
あなたは虫歯になりやす人?なりにくい人?
歯の攻撃因子 虫歯を作る強さを判定するCAT21 Test
ぜんご駅前歯科では、患者様の虫歯のリスクを考慮した予防への取り組みを行っております。
お口の中の「虫歯菌が作りだす酸」がどの程度強いかを調べる検査が、
CAT21 Test(シーエーティー21テスト)です。
口の中と同じ状態を試験管の中で再現し、試験液の色変化により虫歯のなりやすさを判定します。
歯の防御因子 虫歯から守る強さを判定するCAT21 Buf
唾液は唾液緩衝能(「虫歯菌が作り出す酸」を中和する働き)を持っています。
この防御因子が高いほど虫歯になりにくいとされています。
唾液からこの度合いを検査するのが
CAT21 Buf(シーエーティ21バフ)です。
唾液が虫歯を抑える力(唾液緩衝能)の強さ(ディフェンスパワー)を確認することができます。
CAT21 Test や CAT21 Bufなどこういった検査を齲蝕活動性試験(うしょくかつどうせいしけん)といいますが、
歯の「攻撃因子」と「防御因子」を組み合わせることで、より患者様の口腔内を的確に把握することが可能となり、虫歯に対する適切な予防処置を行うことができます。
虫歯に対する不安があれば、当院の医師に是非一度ご相談ください。
当院のPMTCは、人体に安全なオゾン水を使用して行うことにより、お口の中の細菌数を減らします。
お口の中の細菌数を減らすことは歯周病だけでなく、
全身疾患(脳梗塞・狭心症・糖尿病の悪化)などのリスクを低減させます。
プロによる歯のクリーニング PMTCとは
Professional Mechanical Tooth Cleaning
歯科医師、歯科衛生士のように特別な訓練を受けた専門家により、器具とフッ化物入りペーストを用いてすべての歯面の歯肉縁上および歯肉縁下1~3mmのプラーク(歯垢)を、機械的に除去する方法をいいます。
※当院のPMTCは殺菌のため、人体に安全なオゾン水を使用しています。
PMTCの効果
歯の専門医によるクリーニングによる4つの効果
PMTCの流れ
Step1 ブラッシング状態、歯、歯肉のチェック ブラッシングができていないところや磨きにくいところをはっきりさせ、必要に応じてブラッシングの指導なども行います。 |
![]() |
![]() |
|
Step2 スケーリング オゾン水を使用して歯垢や歯石を取り除きます |
![]() |
![]() |
|
Step3 研磨ペーストの注入 歯の表面、歯と歯の間、歯のつけねの部分にクリーニングペーストを塗ります。 |
![]() |
![]() |
|
Step4 清掃、研磨 ・ブラシで表裏の汚れを落とします。 ・やわらかいシリコンラバーのカップで歯の表裏、歯ぐきの間の研磨をします。 ・山形ブラシで汚れをおとしにくい咬合面の溝や細かい部分まで全てきれいにします。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
Step5 洗浄 消毒薬を含んだ洗浄液でお口の中をきれいにして、歯肉ポケット内や歯を洗浄します。 |
![]() |
![]() |
|
Step6 フッ化物の塗布 虫歯の予防になるフッ化物を塗り、より浸透させるため数分間うがいを避けます。 |
![]() |